LINE登録で
スペシャルハンドブックを配信中!

【2024年レビュー】本当におすすめしたいマグネシウムサプリ3選

体内の800以上の酵素/生体反応のサポートをし、私たちの健康になくてはならない必須ミネラルマグネシウム。そんなマグネシウムをサプリメントで補給することは手軽で効率的な手段と言えるでしょう。

マグネシウムサプリは何で選べばいいの?注目すべきは下痢になるのかと、吸収率!

しっかり補給することで様々な健康的なメリットがあるマグネシウム。しかし、そんなマグネシウムは体内に吸収されにくい、また多量に摂取すると下痢になりやすいというデメリットを持っています。
サプリメントでしっかりとマグネシウムを補給するには摂取するマグネシウムの量より、どれくらい吸収されるのか?また下痢になりにくいのかに注目して選ぶとより効果を実感しやすいです。

どんな症状に効果があるの?

数々の研究によって、さまざまな症状がマグネシウムの経口摂取によって改善することが明らかになっています。

  • 偏頭痛
  • 腰痛・坐骨神経痛
  • こむら返り
  • 筋肉痛
  • 筋肉のけいれん
  • 睡眠の改善

スタッフが厳選しておすすめアイテムをご紹介!

マグネシウムのサプリメントはオンラインストアや薬局でも簡単に購入で、たくさんの種類があります。そんなたくさんの中からスタッフが本当に効果があると感じたおすすめのマグネシウムサプリを3つをご紹介いたします!!

1. 【リポソームマグネシウムサプリメント】マグリポ

内容量:10g×30本 30日分 1日1本想定 主要成分:リポソーム化塩化マグネシウム 生産国:日本

圧倒的な吸収率98%!日本製、100%天然原料で体に安心なのもGood!

あまり聞き慣れないリポソームマグネシウムという理論上98%体内に吸収されるマグネシウムを採用して作られた国内唯一のマグネシウムサプリメント。

スタッフのレビュー

体への吸収率が高いということで注目を浴びるリポソーム技術と、元々マグネシウムの中で高い吸収率の塩化マグネシウムを合わせた、まさに吸収率に特化した国内唯一のマグネシウムサプリメント。1日1本飲むだけですーっと染み込み、生活する中で様々な効果を実感できる。筆者はお昼ご飯を食べた後仕事中眠くなるが、糖のエネルギー還元サイクルに寄与するマグネシウムが充足するせいか、マグリポを飲んでいるとお昼ご飯を食べてもあまり眠くならないことに驚きました。また、高血圧で悩んでいたスタッフも血圧が下がるなど、マグネシウムがしっかりと吸収されているのが何よりも特徴と言える。もともとスタッフ間でも様々なマグネシウムサプリメントを試し、感想を言い合うことが多いが、体調の変化などに関しては特に実感できる点に品質の違いを感じた。

またリポソーム技術によって体に吸収されやすく腸内に吸収されずに残り、便の水分を高めることがないため錠剤タイプのマグネシウムを飲んで何度も下痢になった筆者にとって非常に嬉しい。

また、リポソームのサプリメントは基本的に非常に不味く飲みにくいが、マグリポはグレープフルーツやデーツの天然果汁をうまく活用することで非常に飲みやすく毎日続けやすいというのも非常にありがたい。またこれだけの品質でありながら、100%天然原料で作成されているという点にメーカーのこだわりを感じる。サプリメントは毎日続けてこそ効果が得られるが、100%天然のため安全に続けられる点は非常に安心できる。マグネシウムサプリで何がいいのと迷っている方に一番におすすめしたいサプリメント。

Amazonトップレビュー (レビュー数6 平均4.4点/5点 2024年1月17日現在)
匿名さん

評価: 5 「期待大」 味は少し苦いですが、私はそのまま飲んでます!今まではマグネシウムカプセルを飲んでいて少しお腹が緩かったのですが、こちらの商品はその症状がなく、とても助かっています。

楽天レビュー (レビュー数8 平均4.13点/5点 2024年1月17日現在)
匿名さん

評価:以前から背中や足がつりやすく友人に相談したら、マグネシウム不足が原因かもしれないからとこちらを勧められすぐに購入しました。飲み始めてまだ1ヶ月も経っていませんが、足がつらなくなったばかりではなく、
手の爪が巻き爪で痛かったのが、気がついたら痛くなくなっていて驚いています。そうしてみると最近抜け毛も少なくなっているような、、、もしかしたら年齢的にいろいろと体に起きている不具合の大部分の原因はマグネシウム不足によるものかも知れないと感じています。勧めてくれた友人に感謝です。

公式サイトで詳細を見る

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

2. 【塩化マグネシウム】ニューサイエンス 超高濃度マグネシウム 50ml

 

内容量:50ml 主要成分:塩化マグネシウム 生産国:日本

1回2~3滴!飲みものに加えるだけで気軽にマグネシウムを補給

液体タイプのマグネシウムサプリメント。数滴加えるだけでいつもの飲み物がマグネシウムドリンクに!

スタッフのレビュー

錠剤やカプセルタイプのサプリメントが多い中、高濃度のマグネシウム液を利用して作られたサプリメント。どんな飲み物にもコップ一杯(200mlくらいの容量)に2~3滴入れるだけでマグネシウムが補給できる。どんな飲み物に加えても良いが、筆者のおすすめはコーヒーか味噌汁。塩化マグネシウムは非常に苦いので、もともと苦味のあるコーヒーに加えることで塩化マグネシウムの苦味をほとんど感じずにマグネシウムコーヒーが作れる。普通の水にこの液体を入れて、マグネシウム水にして運動後失われたマグネシウムの補給に使用する使い方も非常に便利。ただし、調子に乗って10滴もコップ一杯に入れて飲むと非常に苦く、非常に飲みにくくなってしまうので使用方法には注意が必要。

吸収率の高い、塩化マグネシウムを使用している点にも注目したい。錠剤タイプと比較して下痢になりにくかったのもこの商品のおすすめポイントです。

Amazonトップレビュー (レビュー数1292 平均4.2点/5点 2024年1月17日現在)
popon01さん

評価: 5 「健康のため」 コーヒーやお茶を飲むときに1~2滴入れるようにしています。味は全くしないので、どんな飲み物に入れても飲みやすいと思います。これを飲み始めて今のところ特に体調に変化はありませんが、健康のため、飲み続けていこうと思っています。

楽天レビュー (レビュー数429 平均4.67点/5点 2024年1月17日現在)
popon01さん

評価: 4 「マグネシウム補給に便利」 マグネシウムは不足しがちなので、味噌汁や飲み物など、手軽に数滴いれて高濃度のマグネシウムを補給できるのがとても便利です。

Amazonで詳細を見る

楽天で詳細を見る

3. 【クエン酸マグネシウム】Now Foods, クエン酸マグネシウム、ベジカプセル240粒

 

内容量:240粒 主要成分:クエン酸マグネシウム 生産国:アメリカ

一回のマグネシウム量はダントツ!ただし飲み方に注意

1回で400mgのマグネシウムが補給できるという点が大きな魅力!ただし、一回で取ると下痢になりやすいので飲み方には注意!

スタッフのレビュー

成人男性で一日約370mg、女性でも300mgが推奨摂取量とされる中で、1回で400mgの量が取れるのが非常に魅力的なサプリメント。1日3錠を取ると書かれているが、1回で3錠(400mg)を体に入れてしまうと、体に合わない人はかなりの高確率で下痢になってしまうので要注意。とはいえ、吸収率が良好とされるクエン酸マグネシウムを使用しており、使い方を工夫すると強い味方になってくれます。1日に3錠を3食の食後に1錠ずつ取ることで一回に急激なマグネシウムを体に入れることなく摂取できるのでおすすめ。

レビューを見ても、体に合わない人は下痢になる方が散見されていますが、値段は安く、多くのマグネシウムが含まれている点でコストパフォーマンスは非常に良いので、しっかりと飲み方に気をつけて使ってみてください。

Amazonトップレビュー (レビュー数1,498 平均4.6点/5点 2023年1月17日現在)
ゆきおちゃんブイ

さん

評価: 4 「二の腕のぶつぶつが消えた」田毎年、夏になると二の腕のブツブツが出て、ケアをしてたのですが治らず。このサプリを今年から飲んだところ、ブツブツがでなくなりました。ついでに後頭部にも汗ものが出てたのですがそれも無くなりました。
非常に良かったです。

楽天レビュー (レビュー数132 平均4.51点/5点 2023年1月17日現在)
ゆきおちゃんブイ

さん

評価:1粒飲むと便が緩くなって、生活に支障がでます。
便秘がちな人には良いかもしれません。
私の場合はこちらの商品(商品番号NF-01283)より、ソラレーから出ているクエン酸マグネシウム由来のもののほうが合っていました。体感が良かったです。
お値段は手ごろで良いと思います。

Amazondで詳細を見る
楽天で詳細を見る

気になるアイテムはありましたか?

マグネシウムサプリは手軽にマグネシウムを補給する上で非常に有効な手段です。下痢になりやすくなるという点に注意し、吸収率がよく体に合うサプリメントをぜひ見つけてみてください。

 

この記事の監修ドクター
Doctor Urakami

浦上武雄(Takeo Urakami)薬学博士、薬剤師 1975年生まれ 広島県出身 静岡県立大学薬学部卒業 静岡県立大学大学院薬学研究科博士課程修了 日本国内の製薬会社、アメリカ国内の製薬会社、アメリカ国内の医学研究所などで新薬の研究に従事。薬局、ドラッグストアなどでの勤務経験も活かして消費者目線と科学的な観点の両方から有益な情報をお伝えしている。

著者について

+ posts

薬学博士、薬剤師
1975年生まれ 広島県出身
静岡県立大学薬学部卒業
静岡県立大学大学院薬学研究科博士課程修了
日本国内の製薬会社、アメリカ国内の製薬会社、アメリカ国内の医学研究所などで新薬の研究に従事。薬局、ドラッグストアなどでの勤務経験も活かして消費者目線と科学的な観点の両方から有益な情報をお伝えしている。